先日から二度に渡りアームの入れ替えが完了いたしました(^^)
まずはReed 5A タンジェンシャルピポッド・トーンアーム!
極限までトラッキングエラーを抑えた独自の動きについつい見惚れてしまいます。
先日から二度に渡りアームの入れ替えが完了いたしました(^^)
まずはReed 5A タンジェンシャルピポッド・トーンアーム!
極限までトラッキングエラーを抑えた独自の動きについつい見惚れてしまいます。
TAIKO AUDIO SGM Extreme
昨年のインターナショナルオーディオフェアで初めてその姿を見て
その内容を確認し一番にご試聴いただき即決を頂いたのが11月でした。
そして先日やっと納品させていただきました!!
今までのRoon Nucleusとは一聴して実力の差を突きつけられ
とにかくNASの中身を改めて全て聴き直したくなるほどです(^^)
それにも増してTIDALの音が全く別物になってしまい、
オーナー様は大満足です。
今回改めてまだまだ日本国内に紹介されていない強者が
居ることに気付かされました。
今後どんな実力者が現れるのか楽しみです。
ネットワークオーディオ・ストーリーミング再生に
興味をお持ちの方は是非ご相談ください。
お待たせして申し訳ありません。
やっと収めることができました^^;
新生D4シリーズ展示導入から3ヶ月、、、。
今月になってやっとお届けさせていただきました。
I 邸は805D3から805D4への入れ替えです。
いつもながら最初から素直になってくれます(^^)
最近多数導入された Vento SQUAREの効果もあって
とても素直な響きのお部屋です!
贅沢で且つシンプルな構成!!
先日、Hailey2.2納めさせていただきました^^)
ご覧の通りソースはKLIMAX DSのみ。
プリはコニサー3.0
パワーはFM711 2台によるバイアンプ
やっと1台目が入荷しました(^^)
お待たせにお待たせしたKLIMAX DSM3 !!
色はRADIKALに合わせてブラックです。
今までお使いいただいたKLIMAX DSとM/L No.52に
置き換わり一気に3筐体が1筐体へと省スペース化されちゃいました^^;
省スペース化に伴いレイアウトも大きく変更、
かつネットワーク環境もDELAのHUBの導入、
光モジュールによる光伝送等大幅な変更です。
いつものことながらK邸での設置は、万全の準備がなされており、
お客様にご指示を頂きながら順調に進みます!